カゲロウ(蜉蝣)とは、節足動物門・昆虫綱・カゲロウ目(蜉蝣目、学名:Ephemeroptera)に属する昆虫の総称。昆虫の中で最初に翅を獲得したグループの一つであると考えられている。幼虫はすべて水生。不完全変態であるが、幼虫→亜成虫→成虫という半変態と呼ばれる特殊な変態をし、成虫は軟弱で長い尾をもち、寿命が短い。
21キロバイト (3,074 語) - 2021年9月10日 (金) 22:51


うわあー。。。

1 記憶たどり。 ★ :2021/09/14(火) 11:47:23.69

https://kahoku.news/articles/20210913khn000024.html

仙台市青葉区の広瀬川に架かる牛越橋付近で13日夜、カゲロウとみられる虫の大発生が見られた。
 
午後8時50分ごろ、橋のアスファルトの路面は虫の死骸に覆われていた。
雪が積もったようなクリーム色で、通り過ぎる自動車のわだちが刻まれた。
橋のたもとの一角は約3センチほど積もり、ハンドルを取られる自転車もあった。
 
通り掛かったタクシー運転手の男性(75)は「蒸し暑い時期の夜、たまに見かけることがある」と話した。

カゲロウとみられる羽虫の死骸が散乱する牛越橋=13日午後9時ごろ、仙台市青葉区角五郎

(出典 kahoku.news)


(出典 kahoku.news)


動画

(出典 Youtube)





50 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:04:51.03

>>1
トンペーのグラウンドの横かと思ったら、八幡のところか。


152 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 13:17:08.10

>>1
たまに見かけるって
大したことない事案じゃんw


154 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 13:20:58.46

>>152
桜島の噴火みたいなものか


160 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 13:35:21.50

>>1
へぇあそこの橋、そう言う名前だったのか


165 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 13:48:17.59

>>1
蛇が舞う、牛を越えた土地


3 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 11:48:06.05

愛はかげろう


22 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 11:53:41.87

>>3
雅夢を知ってるとはおっさんだなw


169 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 14:52:14.70

>>22

み、、、雅夢


6 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 11:49:48.60

後処理が大変なのよね


19 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 11:52:53.95

>>6
どうやるの?
消防車で水で流す?
排水溝詰まりそうだね。
広瀬川に?

まだ台風まで日があるし。


8 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 11:50:04.89

薄*下郎


21 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 11:53:37.79

>>8
羽が薄いだけで酷い


30 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 11:56:25.99

>>8
薄毛*下郎


14 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 11:51:10.63

束の間の命


83 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:18:06.98

>>14
激しいまでに燃やし続けて


18 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 11:52:34.24

BUCK-TICKの蜉蝣は名曲


36 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:00:04.26

>>18
うずまきーみだれてぇー


141 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:56:32.75

>>36
うすべになw


107 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:27:28.39

>>18
PV魅入ったな


23 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 11:54:00.17

これの卵が面白いのよな


27 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 11:54:43.08

>>23
詳しく


34 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 11:59:46.42

>>27
体内のほとんどが卵
一対の黄色い卵塊が入ってる
乾くと硬くなる
成虫になる前にも産める
等いろいろ


177 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 15:41:41.43

>>34
>>39
サンクス
すごいな
身体より大きそう


171 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 14:58:58.69

>>39
後ろの数の子が卵???


35 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 11:59:54.39

>>23
これ、この辺のどっかに大量の卵が貼り付いてる
てことなんかな


44 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:02:43.49

>>35
一緒になって落ちてるよ
こういう個体は
ちゃんと産めてはいないはず


185 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 16:55:09.48

>>183
かわいいな


24 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 11:54:00.57

ウス*下郎


28 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 11:56:20.15

>>24
ちと別の種類やで。


29 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 11:56:21.44

うわーすげー
カゲロウて1晩で*んじゃなかった?


43 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:01:59.18

>>29
カゲロウ目はそうだな
よくカゲロウというとイメージされるアリジゴク→ウスバカゲロウ
はエサを食べるし数週間生きるぞ


54 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:05:15.99

>>43
なんで、そっちをイメージするんだよ
遡上飛行したり亜成虫フォームのあるカゲロウのほうがメジャーだろ


60 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:07:00.44

>>54
亜成虫っておもろいよな
空飛ぶ幼虫なんだもの


64 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:08:01.85

>>60
幼虫というか
動けるサナギだな


199 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 18:15:28.67

>>60
>>64
オニボウフラ「せやな」


62 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:07:36.29

>>29
それは成虫の話で
成虫の前に、亜成虫フォームがある


75 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:11:53.78

>>62
じゃーその亜成虫を大量に飼っていた奴が1か所で解き放ったんだな
テロだわ


33 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 11:59:37.27

ハローハローカゲロー


71 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:10:29.64

>>33
ハローハローときたらミスターモンキーじゃないのか…


38 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:00:39.18

定期的に大量発生するからなんかサイクルがあるんだろうな


78 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:15:55.68

>>38
セミの四年と七年?の公倍数みたいな奴?


82 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:17:50.32

>>78
4は素数じゃねーだろ…


91 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:20:49.95

>>82
一般的にセミは4年周期って言われた記憶。
素数ゼミとは別の話で。


138 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:52:33.53

>>82
素数ゼミの理屈はいまだに納得いかない


65 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:08:29.03

なんで橋の付近だけ?


68 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:09:33.93

>>65
遡上飛行を橋と照明で塞き止めてるんだろ


117 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:34:10.11

>>65
川底にいて羽化して2時間くらいで産卵までして*
川面に戻れない死体がヒトの目に触れるのはせいぜい橋上


69 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:09:42.48

カゲロウって可哀想だよね
成虫になると一切食事が取れないから(口がない)
交尾してメスは産卵して、オスは交尾して*


124 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:38:17.29

>>69
口もないのかよ。なんでそんな進化を選んだんだ…


200 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 18:25:55.78

>>69
交尾してオスがメスに喰われるクロゴケグモやカマキリに比べたら、
出産で親が子供に食い*れるジストマに比べたら、
オスがメスに寄生するボネリムシやチョウチンアンコウに比べたら、
随分マシ。


79 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:16:48.62

一高の場所おかしくない?


85 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:18:37.91

>>79
仙台一高じゃなくて宮城一高だぞ


81 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:17:17.10

これ、東北地方の橋で体験することある
でも、マイマイガに比べたらマシかな


190 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 17:26:05.06

>>81
10年以上前に大量発生してすっげえ気持ち悪かった

道路に降り積もってるし、スーパーの灯りに寄ってきて窓に大量にくっついてお腹見せ放題だしで、鳥肌ものだった


88 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:20:05.03

これ川沿いの橋の街頭が凄い事になる年が
あるよね
周期とかあるのかな


125 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:38:47.87

>>88
>周期とかあるのかな
周期ってより その年の水温とかで同期化する
この虫は卵が本体で水温低すぎだったりすると
川底で次の年まで眠り続けることがある


131 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:44:56.25

>>125
ゴメン間違えた「水温低すぎると」じゃなくて
卵ふ化に必要な低水温日がある日数に足りないと だった
つまり温暖化で何年か冬の川水温が高かったので
昨冬低かった水温が引き金になって
眠っていた卵も同期ふ化して大発生に至った のかもね


148 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 13:12:27.55

>>131
興味湧く話だが何を言いたいのかわからん


158 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 13:30:13.42

>>148
暖冬の次の夏は卵が孵化しないから
寒い冬の次の夏にまとめて大量に孵化するって話でしょ

本当にそうなら卵は随分丈夫なんだな
魚に食われも消化されずに出てくるとか?


96 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:23:51.02

この前岡山で内水氾濫起こった付近の高梁川の橋をGoogleマップの道路のやってみてたら
カゲロウがどうたらって看板立ててあったな


111 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:30:46.61

>>96
カゲロウ対策で夜間も照明点けないってやつかな


168 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 14:42:06.20

>>111
ああ、そうだったかもしれない
道路とかで大量に踏むとスリップするらしいね


105 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:26:34.72

この橋の先が家ならしばらく帰らないでホテル暮らしする


178 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 16:05:06.09

>>105
大学行くのに通らなきゃならない


180 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 16:21:47.87

>>178
(;´༎ຶ益༎ຶ`)


110 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:30:33.94

なんかイナゴだったか三国志のゲームであったな
兵糧と人口減のやつ


113 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:31:40.23

>>110
それは三国志どころか最近も問題になってる蝗害だろ


133 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:47:48.30

カゲロウの幼生ってアリジゴクだっけ?
子供の頃巣に砂ちょっとずつ落としたり掘り返したりしてよく遊んだな


137 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:52:21.62

>>133
微妙に違う
アレは成虫になると極楽トンボという虫になる
ほぼカゲロウだけど


166 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 13:57:57.86

>>137
ロリコンなんですね。


139 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 12:54:49.82

死骸かよ…これってスリップ事故起こしそうだ


150 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 13:13:05.52

>>139
実際にスリップ事故の原因になるので積もった量が多いと通行止になる


170 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 14:55:34.74

カゲロウやセミって一月程度の寿命なのに大量発生してまで種を存続させようとするのはどうしてだろう


173 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 15:18:57.18

>>170
成虫は最終形態じゃないの
ヤって子孫残して*だけ

卵・幼虫・蛹の期間を入れたら
年単位の生涯なんじゃね

数が多い方が生き残る率が高くなる
捕食されることを考えたら…


184 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 16:52:43.90

仙台あたりのトウホク人て
・ガサツで
・セカセカしてて
・浅ましい
・かっこつけ(勘違い)
であってる?


194 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 17:47:15.36

>>184
だいたいあってると思うな
伊達男を気取ってても標準装備はジャス・・・


196 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/14(火) 17:48:52.99

>>184
仕事の関係で月1でトウホグの人が来るけど
訛ってなかった人が過去数年一人もいない