鬼滅の刃 > 鬼滅の刃 (アニメ) > 劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』(げきじょうばん きめつやいば むげんれっしゃへん)は、吾峠呼世晴漫画「鬼滅の刃」を原作としたufotable制作日本長編アニメーション映画。2021年現在、日本歴代興行収入第1位。2020年の年間興行収入世界第1位。
145キロバイト (18,116 語) - 2021年10月2日 (土) 09:16


そうなのか。。。

1 牛丼 ★ :2021/10/03(日) 01:06:20.15

9月25日、フジテレビ系で大ヒットアニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』がテレビ初放送。平均世帯視聴率21.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)という高い数字を記録したものの、国民的アニメ映画『千と千尋の神隠し』には遠く及ばなかったようだ。

このご時世で、視聴率21.4%を獲得した「無限列車編」は流石だろう。しかし、圧倒的なヒットを飛ばし、興行収入ランキングで1位に輝いた作品だと考えると低いのではないかという指摘も少なくない。

ちなみに2003年に放送された『日本テレビ開局50年金曜特別ロードショー』(日本テレビ系)の「千と千尋」は、平均世帯視聴率46.9%を記録し、地上波で放送された映画の中で歴代視聴率1位に輝いている。歴代興行収入で「無限列車編」が「千と千尋」を抜かした際も、どちらが本当に国民的作品なのかと議論になっていた。そのため、ネット上には、

《今回の鬼滅の刃、印象としてはもう少し高い数字なのかな、と思っていました》
《鬼滅の視聴率は21.4%と今の時代なら十分高いが、大したことなかった》
《千と千尋の46.9%は時代の変化もあって超えようがない数字だとは思っていたが、鬼滅は良くて30%突破、悪くても20%台中盤はあるとふんでいたのだが、ギリギリ20%を超えるとは不甲斐ない》

などと比較する声が多く見受けられたとまいじつは報じました。
https://ima.goo.ne.jp/word/204945/

歴代興収ベスト
順位 作品タイトル 興収 (億円)
1 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 403.2
2 千と千尋の神隠し 316.8
3 タイタニック 262.0
4 アナと雪の女王 255.0
http://www.kogyotsushin.com/archives/alltime/
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633181746/


(出典 eiga.k-img.com)
?1603676224


(出典 animeanime.jp)





66 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:18:00.95

>>1
言っちゃ悪いがいつつけでもCMなら誰も見ないでしょMなの?


5 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:07:38.50

盛り上がりすぎやろ


6 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:07:39.13

時代のせいとか関係ない
オリンピックは視聴率40%超えてるんだから

鬼滅が壊滅的に面白くないってばれたから
人が離れた。それだけの話


26 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:12:12.42

>>6
昔のオリンピック60%取ってるけどなんで2020年オリンピックは越えれなかったの?


7 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:07:53.19

  

   _ノ乙(、ン、)_テレビ離れってだけね


18 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:10:37.08

>>7
五輪で50%超え
半沢も30%超え

鬼滅が数字持ってないだけ


39 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:14:42.81

>>18
オリンピックをライブビューイングしても半沢を映画化しても400億いかんと思うけど


42 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:15:31.66

>>39
視聴率の話や


59 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:17:45.22

>>42
得意な分野が違うだけだろ?って事だよ


24 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:11:59.83

>>7
テレビ離れじゃなかったらもっと視聴率が良かったのかな?


12 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:09:23.01

この4作の中で映画的価値があるのはタイタニックだけだな


14 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:09:42.85

ブームになったら終わり
妖怪ウォッチってのもありましたよね


15 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:09:47.86

鬼滅の刃がこの先何十年も人気が続くようなら国民的アニメと言えるかもな
一年二年で終わるならそりゃ


19 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:10:40.70

>>15
BLEACHみたいにど真ん中世代の記憶にはずっと残るだろう


35 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:14:01.43

>>19
それはそうだろうね
じゃあ国民的か?と言われると違うと思う


36 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:14:03.60

>>19
サクラ大戦買ってあげて…


51 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:16:35.85

>>36
スピードサ終しただろ


29 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:12:56.60

>>15
(すでに3年目なんだよなぁ)


16 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:10:01.16

AKBのシングルの売上と同じ、数字だけのハリボテてで中身が空虚
コロナ禍で公開強行してこれしか上映してなかったのが大きい
映画としてはただの子供向けアニメ以外の何物でもない


22 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:11:38.58

>>16
ミリオンと400億ではレベルが違いすぎるw


31 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:13:35.88

>>22
?そういう話はしてないしミリオンって枚数の事だし*なの?
売上のカラクリの成り立ちが似てるって話なんだが


37 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:14:17.40

>>31
鬼滅は誰と握手できるの?


23 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:11:56.85

鬼滅オタはどんな気分だろ
芸スポでアニメの実況スレとか初めてみた
あんな工作しても大コケとか


48 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:16:17.59

>>23
別に大コケしてないだろに
鬼滅はテレビを見ない世代に人気ってだけだろう


99 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:23:26.76

>>48
逆じゃないの?
鬼滅ってファミリー層が見てるものだとばかり思ったよ。


34 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:13:56.19

視聴率という指標がそもそも今の時代をまったく反映してない。
テレビ自体見てない人も多くいるだろう。
俺なんか持ってすらない。


41 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:14:55.95

>>34
じゃあ何が今の時代を反映している指標なの?


45 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:15:49.45

>>41
円盤の売上かなあ


54 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:17:02.52

>>45
鬼滅は深夜アニメの円盤は他の深夜アニメより売れてなかったはずよ


89 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:21:45.25

>>34
それでも評判に比べれば低すぎるな


46 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:16:00.97

いまにしておもうと千と千尋もなんでそんなに売れた?だけどなあ
現代人のかったるい女の子が底力をみせて両親を救おうとするのと
美少年との恋物語と湯屋や海の美しさは確かに洗練されてるけど
ラストはスカイダイビングだし


64 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:17:55.14

>>46
宮崎アニメは興行収入が急激に増えてから急激につまらなくなったな
その最初のもののけ姫なんて見れたものじゃない


98 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:23:21.00

>>64
同感


76 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:19:12.13

>>46
そりゃ普通に過去の作品の繰り返しのテレビ放送で宮崎駿の名前がブランド化していたことが最大の要因で後はシネコンの普及とかでしょ


52 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:16:54.98

お前らに評価の高い新海誠の縄よりは
遥かにマシだろ


86 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:21:23.38

>>52
一番将来厳しいのは君の名はだと思う
あれって年齢層が思春期向けだからね
子供向け、大人向けと比較して一番風化しやすいターゲット層の作品


53 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:16:59.95

17年前って
スマホもなかった時代と比べてどないすんねん


70 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:18:24.66

>>53
スマホがある2014年のもののけ姫(8回目)に鬼滅は負けたけどね


55 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:17:07.28

こんなスレが5スレまでいってる時点ですごい。


60 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:17:47.74

>>55
みんな鬼滅大好きだから仕方ないんよ


57 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:17:09.88

2003ってADSLでネットがやっとブロードバンド時代になったんじゃ?
スマフォ時代と比較はさすがに無理ある
違法を見てるって意味


65 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:18:00.76

>>57
言い訳にならんで


77 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:19:23.44

>>57
スマホがある2014年のもののけ姫(8回目)に負けてるけど


62 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:17:50.53

今は高画質で録画出来るから後で見る人も多い
千と千尋の時はVHSなので画質ガタ落ちなので生で見る人が多かった


73 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:18:43.09

>>62
まあまあアクロバティックだなw


67 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:18:08.72

千と千尋の方が断然良かったな。


91 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:22:03.50

>>67
千と千尋の良いところってどこなんだ?
単純な疑問なんだが


72 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:18:41.75

20代や10代はテレビをあまり見ないからな
テレビをよく見る世代に人気になると視聴率も高いんじゃないかね


82 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:20:33.85

>>72
今の小学生ってTVシリーズをネットで観るもんなのかな?


75 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:19:10.39

鬼滅、連載終了して1年以上やん
アンチはすぐ忘れ去られる言うてたけど
忘れ去られるどころかますます盛り上がってるよね
原作全部アニメ化するまでブーム終わらないんじゃね?


92 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:22:26.78

>>75
公開後20年近い2014年のもののけ姫にも負けたのが鬼滅の刃ね


100 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:23:31.82

>>92
今年もののけ放送してたやん視聴率出なかったん?


80 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:20:31.77

鬼滅も1時間くらい見てたが
主人公がぼそぼそしゃべって退屈な戦闘を繰り返すだけで面白みなんて全くない
ときたま入るシュールな描写もしらけるだけだったな


85 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:21:16.53

>>80
そら続き物シナリオの一部を切り取った映画ですし


90 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:21:48.68

千尋も鬼滅も面白いでよくない?俺どっちも好きなんだが。
ダメ!絶対ダメ!!
5ちゃん相変わらずでオモロイ


97 名無しさん@恐縮です :2021/10/03(日) 01:23:16.75

>>90
千と千尋は面白いけど鬼滅は面白くないよ