加藤綾子アナ、強く反対主張「レジ袋有料」見直し議論に「折角始めたのに」進次郎大臣交代(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 加藤綾子アナ、強く反対主張「レジ袋有料」見直し議論に「折角始めたのに」進次郎大臣交代(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
加藤 綾子(かとう あやこ、1985年4月23日 - )は、日本のフリーアナウンサー、女優。元フジテレビアナウンサー。ジャパン・ミュージックエンターテインメント所属。 埼玉県三郷市出身。身長166cm。 家族は両親と2歳上の兄の4人家族。 国立音楽大学附属高等学校、国立音楽大学音楽学部音楽教育学科・幼児教育専修卒業。LE 46キロバイト (6,742 語) - 2021年9月21日 (火) 18:02 |
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/10/06/0014738977.shtml
フリーアナウンサーの加藤綾子が6日、キャスターを務めるフジテレビ「ライブニュースイット」で、小泉進次郎前環境相が推進したレジ袋の有料化が、小泉氏の退任を受け、見直しを求める議論が起こっていることに、反対意見を述べた。
番組では、桜田義孝元五輪相がツイッターで、要望を受け新環境相の山口壮氏に相談したと投稿したことなどを伝えた。
その後に加藤アナがカメラに向かって「せっかく始めたのに大臣が変わったからと、すぐにやめてしまうのでは、何のために始めたのか分からないですし、環境に対する意識改革は進んでいると思うので続けたほうが良いと思います」と述べた。
「どれくらい効果が出ているのか、一方で問題点はないのか、そこは示してほしい」とも語った。
レジ袋の有料化は昨年7月にスタート。進次郎大臣はプラスチックゴミ削減への問題意識を持つきっかけとして位置づけて、PRしていた。
(出典 i.daily.jp)
★1:2021/10/06(水) 22:06:32.69
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633525592/
>>1
俺も賛成。
>>1
意識改革が目的ならもうその役割は終わっている
>>1
>何のために始めたのか分からないですし
いまだに誰も何のために始めたのかが分からないんだ (´・ω・`) カトパン
>>1
アヤパンなに言ってんの??
出かける時のディッシュ、ハンカチ、折りたたんだビニール袋という情けなさ
>>2
皿持ち歩いてるの?
>>2
スーパーで爺さんが「忘れた~」って落ち込んでたから
俺が「これ使って金はいらんよ」5枚くらい渡しといた
これも一つの反小泉運動だと思ってる
>>2
それを情けないと思う程当たり前のように思ってたことが異常だったってことじゃね?
ビニールなんて居るか?
毎回裸で持って帰ってるわ
>>10
一つ二つならいいけどね
>>10
ビニールじゃないよビニルだよ
それにレジ袋はビニルでもないよ
>>11
パンパンのパンだろ?
>>29
偏ってるに決まってるわな
だからメディアの世論調査なんて信じてる奴はバカなんだよ
ニコニコやLINEやらで100万単位に対して調査したらレジ袋有料化なんて反対派が多数になるに決まっとるわな
まあレジ袋くらいはいいと思うけど、過剰包装でゴミ捨てが面倒だからこのままエコ推進は賛成
マイバッグも浸透しているし全然失敗してないですが?
始まるまではマイバッグなんて普及いないだろ、みんな袋買うよと思ってたが予想外にみんな持ち出してたわ
>>63
そのマイバッグ、どんだけ作る気だよ
レジ袋有料化を歓迎している人間が多数派なら小泉はなんで政府中枢から追放されたんだろうねえ😁
>>67
河野を推したからだろ
反対してるのは世界的に脱プラが加速しているの知らない底辺バカ層なんだろうな
>>86
まぁお前みたいな子孫を残せない奴には関係のない話だよなw
>>71
6Pチーズでも食ってろ間抜け
>>115
ロクピーチーズでも
ロクピースチーズでもなく
ロッピーチーズなの、これ豆な
>>71
エコバッグなんて、環境破壊、プラスチック以前に石油の無駄使いだろ。
そもそもポリ袋はプラスチックじゃなくてポリエチレンだぞ。
それぞれが自己判断で
エコエコしてる自分大好きってことなら
エコバッグ続ければいいし
タダで配った方が客寄せになるってなら
タダで配ればいいじゃん
こんなもんにまで一々国が強制するのは、
異常だからやめろってだけの話
>>84
ほんこれ
国は他にやる事あるだろと
商品の方の多く見せるための過剰包装、上底
無駄にプラ使ってる部分の改善をさせるとかやったらいいと思うわ
>>148
タダでもらえるものなんていな
サビ残もない
そうしめすことは大事だと思うがね?
なにがいやなん??
>>159
金の話してないんだが大丈夫ですか?
>>173
>>173
>>85
君が考えた結果どんな意味だった?
レジ袋有料の方がスーパー儲かるもんなw
>>88
確かに
便乗して紙袋まで有料化したもんな
それよりストローを元に戻せよ。
セブンコーヒーなんてプラカップのくせに、なんでストローだけに拘ってんだよ。
>>90
紙ストローは味が不味いし
コップから直飲みするのは気持ち悪いし
有料でもいいからプラにしてほしい
みんな家庭ゴミはどしてるの?
ゴミ箱に袋使わない?
>>96
レジ袋も買う時があるし、ドラッグストアやホームセンターで手提げ付きポリ袋100枚入を買う時があるし。
自治体によっては専用のゴミ袋をコンビニやスーパーで売っていたりする。
店側としては経費かからないから今のままでいいです
>>117
でも有料になった今、商品価格は以前と変わりないよね
>>103
マイバッグで万引き増えたのにウソかよ
>>108
ソースは?
>>108
いつ決まったの?
前任者の時点でここまで決まってたんで、小泉は単に実施時期の担当大臣だっただけだよ
ttps://www.env.go.jp/annai/kaiken/r1/0603.html
>原田大臣記者会見録(令和元年6月3日(月)17:00~17:49 於:環境省第1会議室)
1.発言要旨
今日は特定のテーマについて御報告をしたいと思います。
懸案のプラスチック問題については、これは来るG20の会合でも重要なテーマになります。
先だってはアクションプランを含めて一つずつ進めている状況ではありますけど、
それとは別に大きな懸案でございましたレジ袋の有料化について御報告をしたいと思います。
今までの検討状況や、今私どもが考えていることをお聞きいただければと思います。
レジ袋の有料化、日本型の有料化というふうに銘打ったところであります。
内容は一言で言えば、レジ袋の無料配布をしない、廃止ということを中に含めておるところであります。
後でいろいろ説明いたしますけれども、内部での勉強過程で、富山県が非常に先進的に実践もしておられるということで、
この富山県の方式も参考にしながら、私ども環境省としての考えをまとめたところでありまして、
これに基づいてこれから具体的な政策にしていきたいと思っております。
内容だけ、まず簡単に御報告しますが、まず事業者はプラスチック製のレジ袋を無償配布してはならないということでございます。
そのためには、最終的には法令を新たにつくらなければいけないというふうにも考えております。
具体的には、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、百貨店など、
このレジ袋を既に当然のように使っている業界の皆様のところでは無償配布してはならないということを考えておりまして、
この事業者は一律に対象とするというふうに考えています。
有料とかぬるいことやってないで廃止するってんなら分かるんだがただの有料化じゃ効果がない割にレジ周りの手間だけ増えてる
>>134
手間って一言かわすだけだろ
お前普段どんな仕事してんのwww
世の中に無料なものなんてねぇんだよww
コンビニ行った事ないのかなあ?
>>141
マネージャーが使いっ走り
無意味な会話の一往復がしんどい
削減効果を数字で示すのは難しいことなんか?
>>155
一応袋持って行ってるけど、今度ホームセンターで
沢山買って全部にテープ貼ってってやってみようかなw
フジテレビは楽屋の飲み物ペットボトルだろ?
>>158
フジテレビのペットボトルは綺麗なペットボトルですw
庶民のとは違うんですww
レジでの袋をつけるかどうかのやり取りによる国民全体で考えた場合の膨大な時間のロス
万引きしやすくなることによる店の損失
ビニール袋を携帯し忘れた人の購買意欲が低下することによる消費へのマイナス影響
>>181
お前、先日も俺に同じようなレスしてきたアホだろ
いいからプチプチシート潰す作業に戻れよコスト意識ゼロのゴミ人間
コメント