ツイッターの有名右派アカウントは「自民党」取引企業? 立民・小西議員が名誉毀損で提訴(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース ツイッターの有名右派アカウントは「自民党」取引企業? 立民・小西議員が名誉毀損で提訴(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
【追記】
弁護士ドットコムニュースはこの企業に対し、Dappiとの関係性や訴訟について質問を送ったところ、次のような回答が得られた。
「お問い合わせの件につきましては、国会議員が弊社を提訴したと聞きました。
訴状を見ていないのでコメントのしようもなく回答は差し控えさせていただきます」
(2021年10月12日20時)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bc05028c49254467bb73bb56b87fdab7b330e5a
(出典 image.news.livedoor.com)
?v=20211009070503
>>1
お!
国会議員と市民とでガチで裁判やりあってどんな判決がでるか楽しみでもある。
>>3
市民‥‥
>>1
ちゃんと「ワンズクエスト」って社名を入れたら?
>>15
めっちゃご近所やった
>>19
駒沢民だな
>>15
役員の名前が香ばし過ぎて、社民系の会社かと思ったわ
>>1
毎回思うんだが見てからコメントしろよ
>>1
Dappiさん
夜 逃 げ 失 敗 w w w
>>31
小渕優子直伝のドリルで証拠隠滅完了
>>1
これは真っ黒だと、認めたも同然。
>>1
訴状届いてないのにコメントしたの?
面白い会社だな
>>1
提訴されてるのは知ってるけど訴状届いてないの?
そんな面白いことあるの?
>>70
じっさい訴状はしばらく経たないと到着しないんだよww
>>75
小西議員が訴えたってツイートして一週間近くたつけどまだこないのか
そんな掛かるんだねぇ知らんかったわ
>>82
訴訟がどの係でやるかを決定して、訴状が形式を満たしているかを裁判官や事務官がチェックして
原告または原告代理人との間で第一回口頭弁論期日を決定して
やっと送達手続きに入るわけだから10日はかかるよ
他の訴訟などと並行してやってるわけだから
>>102
詳しく説明してくれてありがとう。裁判起こしたことも起こされたことも無いから勉強になった
>>70
小西が訴訟提起したのは10/6だから届いてないのは当然
>>70
そりゃ、訴訟を起こすってニュースはあったけど
まだそれから10日経ってないだろ
原告が訴状を出してから、被告に送達されるまで10日近くかかるから
>>93
届いたら係争中の件につきコメント差し控えますになる
>>84
理屈で勝ってたって、どこのパラレルワールドの話だよw
理屈で勝ってるなら逃げる必要性も無い希ガスw
>>1
何も言わないと不利になるんだっけ。
>>1
追記なんだな
これじゃあYahooトップには出てこない可能性
>>1
みんなスガの真似ばかりするようになったな
何も答えて無いじゃん
>>5
日本じゃこれが模範解答ですからwwwwwwwww
くやしいのう
訴状見てないってどういうことだよ
>>10
裁判所に訴状を出してから被告に届くまでかなり時間がかかる。
>>10
次は係争中なのでコメントは差し控えさせていただきます
>>10
送達が届いてないんでしょ
>>10
封開けてないんじゃね?w
>>10
目を瞑ってます
社員が個人的にやってたなら普通クビだよな?
それとも組織としてやってたのかw
>>21
主要取引先:自民党
夜逃げしたんか?
一体なぜ?wやましいことないのに
>>30
夜逃げって
このIT企業が何も言わずに消滅して
高跳びしてたり 違う代表名義で別法人が後日立ったりすることだよw
国会議員って国民のおかげでその地位にいられるのに
その国民に訴訟をするのってどうなの?
普通は立場上、多少文句を言われても黙って受け入れた方が良いのでは?
>>34
右版のプロ市民やぞ
政党を支持するコメントをするように方針に対してお金払うことが法律的に禁止なの?
>>36
別に
ただ選挙期間中はダメでしょうが
>>36
それだと買収罪とか収賄罪とかになりそうじゃない?
詳しくは、ググってないけど思いつくだけで2つのワードが出てくる。
>>57
サクラみたいなのの代行業者って山ほどあるけどそういうとこを使うのにお金払ってもそうなんの?
山本太郎なんか前の衆院選の時に綺麗なお姉さん大量に引き連れてたり
その人たちにTwitterへの書き込み依頼してたけどお金払ってたら犯罪なの?
>>67
今回は国民の税金から出てる可能性あるからねー
>>67
さぁ?
そういうガチの事象について
知りたいなら>>1の弁護士ドットコムに直接聞いたら?
>>67
公選法に抵触してても実行主体が日本国籍でなければ無罪放免だったり、
とにかくこの国の選挙管理委員会はおかしな判断だらけ。
在日を選挙運動に雇う時点で違反というのが普通の感覚だが事実は逆。
自民党の工作組織力なん?
>>76
背後にドリル小渕
コメントしようもないというコメント
だっぴさん・・・コメントになってないっす
訴訟を起こすだけで相手の身元がわかってそれ公開して勝利ッテノもあれだな
>>88
訴訟も受理されなけりゃ
そもそも論だからな。
どこかの小室母提訴は失敗したらしい。
ヤフコメでいきなり真実言っててワロタ
> Dappiのツイートは、岸田政権に成ってから止まっている。
>>100
岸田になったから止まったんじゃなくて、訴えられたことが判明したから止まったんだろ
>>100
訴えられたから逃げただけだろ
>>100
広報部長が河野になったから、仕事切られたのかもな
Dappiは自民の応援団かと思ってたが
河野が叩かれて高市が賞賛されてた
法廷出てくれれば実名報道になるんだよな?
>>101
法人だからね
個人と違って閲覧制限は掛からんだろうし
日本国民が汗と涙を流して納めた税金が悪質なネトウヨアカウントの運営に一円でも使われていたら、ネトウヨ以外の日本国民はそれを許さないだろう
>>105
ほんとこれ
詳細な開示が絶対に必要
もはやこの事件の隠蔽は国家反逆罪だわ
↓その後こうなる
弁護士と対応を協議中のため回答は差し控えさせていただきます
係争中のため回答は差し控えさせていただきます
担当者が不在のため回答は差し控えさせていただきます
>>106
まぁ結果がどう転んでも、
先方の意向により~ とか
沈黙する理由はいくらでも作れるからな。
まあテンプレで返すよな
連中からすりゃ少しでも時間を稼ぎたいわけだし
>>123
そりゃあね
大概の場合はある程度の理由や根拠があって
取材要請されるわけだから。
そうなると不利になる要素はあっても、
有利になる要素がないからねw
訴えられる状態ならなおさらだね。
普通だったら
うちはtwitterやってません誰も関わってませんって言えば済む話じゃん
ハッキング受けて第三者に踏み台にされてる可能性も残ってるのに
>>133
開示の時にプロバイダからお手紙来るんだから
ハッキングされてたら警察や小西の代理人と連絡取り合うだろ
この問題は答えは三つに一つしかないんだよな
一つは自民党関係者からの依頼
二つは右派宗教団体や右派政治結社からの依頼
三つはこのIT会社の幹部による野党への義憤
このうち二つと三つは国会図書館でしか入手できない資料とか
あまりに規則正しい投稿ということから可能性は低い
>>135
ドリル小渕から繋がりが①であることがバレただろ
共産党の国会議員が民間に圧力かけたってのも問題になりそうだね
これマスゴミだったら「報道の自由がー」って騒ぐ案件でしょ
>>142
報道の自由がとりわけ問題となるのって、政権へのチェック機能維持についてじゃね?
コメント