中小企業庁長官、衆議院議員を務めた岸田文武は父。戦前戦後に衆議院議員を務めた岸田正記は祖父。参議院議員・経済産業大臣を務めた宮澤洋一は従兄弟。 広島県出身の通商産業省の官僚であった父・岸田文武のもとに東京都渋谷区で生まれる。親の教育方針もあり、文雄は東京で育てられた。岸田家は広島の一族であるため、一家は毎年夏に広島に文雄 109キロバイト (13,997 語) - 2021年10月13日 (水) 07:46 |
岸田文雄首相は16日、観光支援事業「Go To トラベル」について「昨年の経験を生かし、改良すべきことは改良すべきだ」と述べ、土日祝日の集中的な利用を避けるため、平日の利用を促す制度見直しを行う意向を明らかにした。中小零細の宿泊施設での利用を誘導する考えも示した。視察先の宮城県松島町で記者団の質問に答えた。
首相は「Go To」について「観光業の皆さんから再開を期待する声は大きい」と強調。ワクチン接種証明と陰性証明を活用し、感染防止対策を徹底した上で再開する意向を示した。
また、過去の利用状況について「週末に集中してしまっていた」とした上で「平日は少しポイントを深掘りする。こういったことを進めてみたい」と述べた。また、大手旅館・ホテルに利用が集中した反省を踏まえ、「中小零細の方には少しポイントを深掘りする」とも語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0067617108e58b6b6647f743526cc9b52732e10
(出典 www.unzen-mikado.net)
>>1
ホワイトカラー涙目w
>>30
ホワイトには有休ってのがあってだなw
>>31
そんな都市伝説信じてるのか?
>>1
さっさと開始してさっさと予算使い切って終わらせてくれ
>>1
なんの知識もない観光業者の要望を聞いてしまうのはどうなんかね
このまま収束させるほうがよっぽど観光業の利益になるのに
>>1 目的別のGOTO
コロナ前の状況に戻す ← すべての国、企業がコレを目指してる
9月 ~ コロナウイルスの新規感染者数が ↓ 急降下していったように、
一般庶民のコロナに対する認識が季節性インフルエンザのような認識・
扱い程度まで落ちたとき、人々の行動が平常に戻る = 活発になる
つまりね、GOTOのような国・自治体の ¨カンフル剤¨ は一時的な高揚感、
これまでのストレス発散にはなるが、本格的な消費活動を呼び覚ます
ほどの力にはならない
>>1 一番は、「コロナ? 久しぶりに聞くな w 」 ← こんな光景がふつうになる
こと、メディアをはじめ巷の話題から消えてなくなることが一番重要
>>1
はいまたまた老害優先の税金ばら撒きね。
働き世代はこんなの受け付けないから。働き世代にこそ休息を与えろよ。ふっざけんな。
>>1
これは妙案だと思う
平日に行けるやつは平日に行ったほうが良いだろ
それで土日祝日の混雑が緩和される
「ジジババ優遇だろ!」とか言ってる奴いるけど、金持ってるジジババは平日に金使って貰い、土日祝日は家で引きこもってもらったほうが良い
>>183
というかジジババは言われなくても平日行くんじゃないの?
>>183
平日に旅行に行ける人はもともと平日に行くので
休日の混雑緩和とは関係ないな
感染者激減の今、何故やらないのか
働いている人間は使えないやんけ、
マジふざけんな!!!ボケ!
>>21
自民道が労働者の味方なわけないだろ
今まで何を見てきたんだ
>>77
オカマか?
平日にポイントアップてジジババ優遇策じゃん
>>29
現実にヒマとお金を持て余しているのはジジババしか居ないから、
岸田案は現実的であるといえる。
星野社長によると、感染対策で土日も稼働率100%に出来ない
どのみち埋まる土日の補助はありがたくないと
平日全く休めないんだけど
>>41
有休取れないの?
*企業?
「GOTO補助金→一部の業界だけ潤う 消費税減税→すべての人が得する」「事業者給付金→頑張ってない業者も得する 消費税減税→頑張った業者がより得する」「一律給付金→配るお金はどこから? 消費税減税→お金を配る必要ない」「一時給付金→電通やパソナに手数料769億円取られる 消費税減税→中抜き出来ない」
>>45
消費税減税が地味だけど一番効果あるのでは?
若い一般国民は一生懸命働かせて、定年老害年金連中は思いっきり旅行楽しめってか。鬼かよwww
>>55
ホテルからリモート参加しろよ
ワクチン打ってないとダメなん?!
>>57
陰性証明
>>84
検査にも証明書発行にも金かかるヤツか
ワクチンパスポート限定なw
安物狙いの平日の客のほうがたちが悪いけどな。
>>67
タチが悪いwww
こいつ*だろw
有休取れるような人に優遇策やるのか
>>68
そう言う仕事してる人のほうが金持ってるだろ
平日暇な老人向けって事か。
頑張って働いて税金を納めている世代には何も無しだな。
旅行業界と癒着している議員がキックバック受け取って喜ぶだけだろ。
>>70
まあ、GOTOはトラベルもイートも業者のための政策だからな
消費者は「お得」な気になって無駄遣いさせられてるだけだし
>>100
お得なのは間違いない
旅行自体を無駄遣いというならそうだが
ワクチンパスポートとかマジでやる気なんだろうか?
>>81
ワクチン検査パッケージ
老人優遇政治
終わってるわ、この国
>>89
選挙投票したか?
投票してないなら国民じゃないからw
誰が使うの?結局老人向けか
そろそろコロナは終わったと判断して
攻めに転じたほうが良い。
>>109
菅政権で攻めに攻めすぎて全部失敗してるんですが
去年のGOTOはメッチャ楽しかったわ
あれのせいで感染者増えたんだぞ
>>119
いやデータみろよw
逆に減ったんだよ
年寄りしか使えねぇじゃねえか。
>>125
GOTOトラベル若い奴多いぞ。マジで
11月に旅行したいんだけとそれまでにGoTo再開するかなあ
>>133
して欲しいよねぇ、キッシーお願い!
go toなんかで*と一緒に回りたくないやつは今月まででしょ
どうせ来月からは増えるんだし
>>135
人気ホテルはやめといた方が無難やろうね。
とにかくごったがえす多さ。
>>149
ただ人気がない=低価格帯のホテルは宿泊者の民度も低くなりがちなのがな
>>169
いや、秘湯ってあるじゃんよ。
旅館系で貸切風呂でそっちいったらメチャクチャ良かった。
結局、外人が来ない限り復活しないんじゃないの
>>139
外人入れたら感染爆発する確率は100%
去年の11月と東京五輪で証明済み
老人向けか!って批判してるヤツが多いけど、
老人が貯め込んでいる金を吐き出させるんだから、良い政策じゃないのか?
>>140
金あるのに税金補助しないと旅行しないのか
>>144
よりするようになる
呼水だよ
GOTOよりも有給休暇取得を徹底させろよ
休日分散が過密解消で感染防止にもなるんだから
観光地が楽しめるのもあと僅かか
人のほとんど居ない景勝地は最高だったのに
>>153
コロナ禍真っ最中の京都とか寂しくてな
やっぱある程度人がいてガヤガヤしてるほうがいい
リタイアした人たち専か
あーあいーなー
その辺の年代だけ妙にお得な人生で羨ましいね
>>161
日本は団塊世代人民共和国だからね
リーマン世帯用にGoToイート早よ
>>162
餓死しそうな人むけにGoto eat point再開をはやく
去年の無限~のおかげで命を失わずに済んだ人が多い
GoToなんかいらねーから、
税金安くしろよ。平等だろ。
>>181
税の配分の一環だよ
コロナで割を食った観光業に水を流してやるのがゴートゥー
Gotoは絶対やるべき
緊急事態宣言解除されても、それほど旅行の人出が戻ってないみたいだぞ
まだ旅行行ってもいいのか、行かない方がいいのか曖昧なんだろう
旅行行ってもいいですよ、というお墨付きとしてGotoはとてもいい
平日休みでよかったー
コメント