2021年を代表する言葉(日本語)で、今後の辞書に掲載されてもおかしくないものを発表する『三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2021」』選考発表会が11月30日、都内で行われ、大賞には「落ち着く」を意味する「chill out」の「チル」を形容詞化した「チルい」が選出された。
「今年の新語」は一般公募などで寄せられた候補の中から辞書編纂(さん)のエキスパートたちが選定。選ばれるのはあくまで「今年広まったと感じられる新語」で、必ずしも「今年生まれた言葉」とは限らないため、その年話題となった新語・流行語を決める『ユーキャン新語・流行語大賞』とは一線を画する。
5位に「人流」、6位に「ウェビナー」、9位に「おうち〇〇」がランクインするなど、昨年同様にコロナ禍に伴う新語もトップ10入りを果たした。選外として「じゃないほう」「鼻マスク」「黙食」の3つが選ばれた。
■『三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2021」』トップ10
大賞:チルい
2位:〇〇ガチャ
3位:マリトッツォ
4位:投げ銭
5位:人流
6位:ウェビナー
7位:ギグワーク
8位:更問い
9位:おうち〇〇
10位:Z世代
選外:じゃないほう、鼻マスク、黙食
オリコンニュース2021-11-30 19:21
https://www.oricon.co.jp/news/2215624/
(出典 www3.nhk.or.jp)
>>1
YouTubeで好きなゆっくり不動産でこのチルって知ったなぁ
>>1
半分くらいわからない
>>1
かろうじてZ世代しか知らないんだが・・・
俺が世間に疎いのか?
>>1
小室とか KK が入ってない時点で
>>1
おっさんだから8割方わからんw
はじめて聞いた
>>4
同じ
>>4
俺も、やばいのかな…
>>4
俺もだ
毎日テレワークの弊害かw
>>4
実際流行ってない証拠
>>183
電通と同じやな
今から流行らせようと頑張り始める
ひとつかふたつしか知らん
チルいなんて今知ったわ
>>8
webinerは知ってるだろネット使ってるなら
ここは年寄りだらけだな🥺
>>17
いやすまん
半分以上はわかるが大賞がガチでわからん
新語大賞って若者の専売特許じゃないだろ?
>>22
新語は大体若者が産み出すんじゃね
何で今ごろ投げ銭?
niconico全盛時のタームじゃねぇの?
しらん言葉ばっかだな。
関東近郊限定のが多いんじゃないか?
>>27
いや都内住んでても知らないやつばかりなんだが
使ったことないどころか聞いたこともない
聞いたことないな
2位は妥当だが
>>50
ガチャなんてソーシャルゲーが流行った頃からある言葉で新語でもなんでもないと思うが
>>62
親ガチャとか流行したのは今年じゃね
ねらー的には
反ワク
>>67
ワク儲じゃね
ウマ娘
>>71
チルチルミチルって馬はいた気がするが
4戦しかしてない未勝利馬だな
チルいってどういう意味?
流行語大賞とは別なの?
お前らチルいよな
ユーキャン流行語大賞の発表はいつなの
しか勝たんじゃないの?
チルアウトは30年近く前のやつだろ
一番聞いたのは「ガチャ 」だな
立憲共産党も入れて欲しかったな
>>116
いつもながら
ネット流行語に選ばれるキーワードがノミネートにも上がらない不思議
チールチールちゃうチール
聞いたことない
チルの意味すら分かってないバカが使ってんだろ
Hiphopでしか聞いた事ねぇわ
>>136
HIPHOPというかクラブ由来でここ15年ぐらいは若い奴がずっと使ってると思う
>>154
それが今年選ばれた理由はなんだろう?
お前らもすっかり老いぼれの仲間入りだな😀
>>153
インターネットウェッブのおかげでナウなヤングの言葉もバッチグーだから問題ナッシングなんだよなぁ
マリトッツォあっという間に話題にならなくなったな
見た目インパクトあるだけでたいして美味しくないもんな
>>163
本家の生クリームはみなくなったけど、中の具が惣菜とかバリエーション豊かになってあちこちで見るわ
もう別もんや
>>185
ただの惣菜パンwww
五輪五波
>>178
バルゴのシャカが使いそう
コメント