^ “東芝社長が辞任、後任に綱川氏 取締役会開く”. 共同通信 (2021年4月14日). 2021年4月14日閲覧。 ^ [1] ^ ついに白熱電球の生産が終了、パナソニックの白熱電球76年の歴史を振り返る ^ 東芝未来科学館 - 東芝一号機ものがたり:日本初の水車発電機 ^ a b 東芝:会社概要(沿革:歴史)
188キロバイト (25,291 語) - 2022年3月2日 (水) 06:49


マジか。。。

1 少考さん ★ :2022/03/01(火) 12:12:59.01

※日本経済新聞

東芝の綱川社長が退任 後任に島田上席常務
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC011IU0R00C22A3000000/

2022年3月1日 10:49 (2022年3月1日 12:00更新) [有料会員限定]

東芝は1日、綱川智社長兼最高経営責任者(CEO)と畠沢守副社長が同日付で退任したと発表した。新社長には島田太郎執行役上席常務が昇格し、副社長には東芝エレベータの柳瀬悟郎社長が就いた。会社全体を2つに分割する案に株主が反対するなど混乱が続いていた。再編策が見直される可能性もある。

綱川氏は暫定の取締役会議長、畠沢氏は取締役にとどまる。東芝は「執行役体制の見直しに伴う異動」としている。

指名委員会が綱川氏...

残り420文字


(出典 image.itmedia.co.jp)





9 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 12:17:35.56

>>1
個人名出されても知らないし興味ないし…


19 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 12:26:58.61

>>1
上席常務w
どっかの会社で 係長心得 って名刺もらったっけ


46 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 13:37:54.39

>>1
後任が俺じゃないなんてもう絶望しかない


3 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 12:15:47.62

東芝ってイメージソング何だっけ


18 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 12:26:57.22

>>3
ひかーる ひかる東芝
まわーる まわる東芝
はしーる はしる東芝
うたーう うたう東芝
みんーなみーんな東芝
東芝のマーク♪


22 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 12:29:56.11

>>3
このーきなんのききになるき


25 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 12:33:27.32

>>3
サザエ


42 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 13:28:51.83

>>3
お魚くわえたドラ猫、追いかけ~て


5 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 12:16:10.73

どうせ天下りの*だろ?
日本企業のトップなんて無能なジジイばっかりじゃん


17 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 12:26:34.86

>>5
というより、もはや潰れることは前提で、潰れた時にどこがとるのかで外資系複数と経産省と事態をわかっていないOBOG連で綱引きしていて、次々とトップが首になってる。


51 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 13:59:48.21

>>5
ほんとにね
だからシナチョンにいいようにやられるんだよ
高いだけのゴミに金は払わないからさっさとどこも潰れて良いよ


26 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 12:36:34.41

俺のdynabookどうなるの


27 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 12:41:04.46

>>26
末広町にあったdynabookを修理する工房を復活させてほしいわ。


41 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 13:20:05.79

>>26
シャープに売却済み


28 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 12:41:38.39

執行役専務
専務執行役員
執行役常務
常務執行役員
がいるうちよりマシかな
どっちが偉いのか分かんね


30 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 12:43:52.18

>>28
執行役は会社法上の機関で
執行役員はただの役職だっけ?


31 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 12:44:49.67

AIでええやろ


32 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 12:48:14.43

>>31
日本国の運営もAIに任せたほうがいいかもな。


33 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 12:51:36.80

序列は
執行役専務
執行役常務
専務執行役員
常務執行役員
らしい


38 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 12:57:11.93

HD-DVDの土下座待ってるんだけど


62 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 14:49:12.34

>>38
HD-DVD期待してたのになー


39 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 12:58:58.79

dynabookってゼロックスやアランケイが作ってたものじゃん
時代が時代とはいえそんな名前よくつけたよな


50 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 13:57:30.38

社長と政治家は55歳までにしろ


76 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/02(水) 17:08:37.86

>>50
元社長と元政治家が溢れかえって収拾のつかない国になりそうだな


56 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 14:20:25.92

>>52
第二次大戦の時も上ほど無能だと敵国から言われてたしな


54 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 14:15:15.02

綱川社長は東芝メディカルを優良企業にした立役者、粉飾の後始末やらされて気の毒ですよ


55 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 14:19:34.83

"チャレンジ"だよ


60 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 14:27:13.08

東芝のパソコン使ってるけどもう潰しちゃおうよ
上がり目ないよ


65 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 15:26:57.14

>>60
ダイナブックがアメリカ本土で売れた時代が懐かしいね

日立よりも将来性があると言われた時代もあったのにね

内部告発を契機にボロ会社に転落だね
内部告発をした人物は満足感で一杯だろうね


66 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 16:18:32.93

>>60
Dynabookは東芝の持分法適用会社ですらないぞ


63 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 15:11:18.11

ブルーレイですら消滅寸前なのに、そんなもんに期待するなよ。


67 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 16:33:49.79

>>63
Blu-rayってなくなりそうなの?
プレイヤーなんて再生するだけなら数千円からあるし別に高いもんでもないのになんでや


71 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 18:05:21.35

>>67
パッケージ販売の時代が終わって、光ディスクドライブは不要になる。そのため業務用を除いて
新規開発は中止になったはず。


68 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 16:57:20.49

もう株主に経営させたら
ダメになったら、あの人達がやれって言ったけど
ダメでしたーって
株主を叩けばいいじゃん


69 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 16:59:51.00

>>68
ごもっとも。
サラリーマン社長は要らないな。
株主か株主が指名した有能な経営陣が経営すべき。


72 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/01(火) 18:23:43.57

>>69
竹中平蔵の出番だな


75 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/02(水) 14:54:01.29

原発に東芝の経営資源を集中させた経産省内で誰か責任を取った官僚は1人でも居るの?


80 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/03(木) 00:45:13.91

>>75
役人は三菱にやらせようとしてたのに東芝が横から無理やり割り込んできただけですがね


77 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/02(水) 17:51:03.50

よく通っていた割烹店に東芝の課長が来ていたんだけど、
踏ん反りかえっていて上から目線野郎で大嫌いだったわ。
俺は凄いんだぞ、天下の東芝だぞ、お前ら平民とは違うんだぞって。
いつも下請けから接待されていて、タカリのような感じで飲み食いしていた。

東芝がおかしくなってから全然見なくなったが、この前昼間に西友で惣菜買ってたわ。
明らかに以前より痩せてやつれていた。
平日の昼間にスーパーにいるオッサンになっていて、物寂しげな風体になってたわ。

声掛けしようと思ったが、武士の情けみたいな感じで止めておいたわ。
やっぱり酒は自分の金で飲まないとダメだな。


78 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/02(水) 19:16:05.47

>>77
そもそもお前知り合いじゃないのに声かけるなよw


79 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/02(水) 22:44:15.71

>>77
きんもー!