シン・エヴァも何も思い入れないって言ってたし
単純に商売になって多くのスタッフ養えるからやってるだけだと思うよ
だからゴジラとかウルトラマンんとか本来やりたいことに力入れてる
>>9
本人がそう言ってるインタビュー記事がある
エヴァなんかやりたくないけど金になるから仕方なくって
>>16
そうだと思うよ
一つの作品にいつまでも縛られるって楽しくないもん
パヤオなんか絶対続編作らない人だからね
>>16
逆に言えばエヴァ以外ヒット出せないってことじゃん
>>9
あれは庵野のカッコつけも入ってるから判断が難しいよ
>>9
これに関しては本音の部分もあるだろうけど、そう思って無いとやってられないってのもあると思う
本当に思い入れ全然無くて商売としてだけで作ってあの完成度が出せるならもっと計算で悩まず作れると思う
てか、そもそも自分が考えたオリジナルのお話で思い入れ無いわけがない
ただ、それが一般的に思うような感慨深いとかそういう思い入れかは分からんけど
>>31
テレビ版と旧劇までは思入れあったんだろ
>>33
その思い入れあった作品に対してわざわざ新たに作るって時に思い入れ無くなるか?
本当に思い入れ無くなって商売ってだけで言うなら、別のスタッフが新たに創造した完全新作エヴァでも話題になっただろと
旧劇までのエヴァの世界観とか設定には思い入れ無くなってる感じはあるけど
エヴァ自体はなんだかんだで大事なんじゃないかなぁって気がする
ただ、それを語るのは嫌だしそれこそ曲解されたくない部分なんじゃないかな
作品はいい……のか?
個人攻撃がダメなんじゃね
ハリウッドモンハンとかクソミソに言いたいわ
>>25
個人的にはエヴァに関しては好きだしシンエヴァも良かったから文句無いんだが
でも全然別の映画で言えば正直文句言いたいのは結構ある
ただ、その時ってどうしても個人攻撃入っちゃうと思うんだよな
例えば脚本が悪いとか、あの大根俳優が悪いとか
で、その理由を深堀りしていけば当時あの俳優は不倫騒動あったよねとか
監督ってあの作品でもとか個人の深いとこと繋がっていくと思う
>>36
感想と批判と個人攻撃の区別つかないなら
そもそも何も発信するなと思うよ
>>39
っていうか、区別が付いてると本人は思ってるから駄目だと思わず発信する奴がいるんだろ
元々駄目な表現、中傷だって分かってやってる奴はただの悪意ある奴だから普通に訴えられればいい
問題はその微妙な境界線の部分だと思うが
>>44
境界線上の表現なんかないだろ
例えば脚本が稚拙で劣ってるって書き方なら批判だけど
いかにも頭の悪そうなやつが書いた脚本って言い方したら一線超えるだろ
後者の場合は言われた本人が見逃すか見逃せないかの違いしかない
>>48
その一線超えるだろって線が明確じゃないって話なんだけど…
いかにも頭の悪そうなやつが書いた脚本だと残念ながら感じてしまった
こう書けばまた微妙にニュアンス変わるし、何を誹謗だと思うかってイジメ問題と同じで書かれた側の感じ方次第じゃん
おそらく今エヴァで問題にしてるのはもっと過激などう見てもアウトって物の話してるんだと思うけど
実際問題、今後こういう線引きが本当に厄介なことになると思う
旧劇も含めて今までのエヴァの劇場版で
こんな事態は無かったけどな
これまでと今で一番違うのは
ネット上にお前らがいなかったことだな
>>27
テレビ版は散々叩かれたぞ
>>28
「脅迫・犯罪を示唆する行為」の話をしているのに
全く関係ないレスをし始めるようなお前らは
昔はいなかったよ
自分ではマウントが取れてるつもりなんだろうけど
>>32
エヴァは詳しく知らないんだけどね
多分あったはずだよ
というのもうる星やつらで声優の声が違うって押井守のところにカミソリ入りのファンレター来たくらいだから
>>34
お前自分のそのレスをもう一度自分で読み返してみろよ
まあ気づかないかもしれないけど
日本人も韓国人みたいになってきたね
>>40
意味もなくヘイトスピーチはやめようね両方に失礼だよ
コメント